AM6:30 トレーニングがてら自走で出発。
AM9:10頃 会場到着。自宅から約60km
会場には閃風脚総長はじめチームの面々。
《今回参戦するのは…》
・総長
・のんのんさん
・choshikissさん
・ハサミウさん
・ジュンさん
・きむらさん
・ネコさん
・僕
《応援団》
・あつしさん親子
・ヤマモトさん
・ヒラノさん
・こあさん
・坂道さん&ぷくぷくあんこうさん
の大所帯!!
その他にも湾岸練仲間のターマック&シラスさん参戦!!その応援にプレミアムな男さんもいます。
それから、チームcharipsの丸屋さん。
チームPianoPianoのアベさん(同じAクラス)も参戦!!
知り合いだらけで本当にお祭りのようでした(≧▼≦)
個人戦Aクラスのレポート、チームメイトの観戦記は前の記事にアップしたので省略しますm(__)m
今回は午後からのチームエンデューロのレポートです。
午前中、僕を含めカテゴリーレースで入賞者を出しまくり絶好調のチーム閃風脚(^^)vそのエンデューロのメンバーは…
《Aチーム》
・総長殿、ジュンさん、僕(出走順)
《Bチーム》
・のんのんさん、ハサミウさん、きむらさん(出走順)
2チーム参戦、Aチームの構成はA・D・Xクラス各一人(Xのジュンさんは入賞したからDクラス級でしょう)優勝狙いですp(^^)q
前日のメンバー表を見る限りマークしておくのは、アベさんのいるチームPianoPianoさん(A・B・Eクラスが各一人の構成)
他に気になってたのはチームたかだフレンドさん。Sクラスが二人いましたが残り一人は女性だから何とかなるだろうと思ってましたが…
14:00 トップバッター総長でチームエンデューロスタート!!
すでにアップを済ませてる第2走者のジュンさんはピットでスタンバイ(^^)v
僕はローラー台でアップを始めますp(^^)q
30分後、総長が1位で帰ってきましたm(__)mマジで優勝できるんじゃないかと期待しましたが世の中そんなに甘くありません…
気になってたチームの一つたかだフレンドさんがこっちのライダーチェンジの間に逆転!!さらに粘ってタイム差をどんどん広げて行きます(ヤバッ)
たかだフレンドさんが第2走者の女性にチェンジしたからここで差を詰めてくれればと思ったら、ここで第二の罠が…なんとその女性ライダーはトラック競技のチャンピオンで本物のアルカンシエル!!しかも適正距離と思わる少ない周回でチェンジ!アベレージはそこら辺の男よら速いだろ(汗)
ジュンさんも奮闘するが、いい集団がなく差をキープするのがやっとといった感じ…
そして、アンカーの僕の番…この時トップのたかだフレンドさんとの1分30秒差を逆転してやろうと意気込むか後ろからたかだフレンドさんが…ラップされた?しかし、まだ30分以上あるからここでたかだフレンドさんを潰して一周分逆転してやろうと思ってました。しかし…僕がローテーションで後ろに下がったところでたかだフレンドさんがアタック!!で、前走ってた奴が中切れ起こして追撃が遅れます(困)中切れ起こした人を抜き去り単騎で追走するものの、少しずつ差が開いてしまいには見失ってしまいました。
1対1で負けた、チクショー!!
Sクラスが相手だったとはいえ、オフで落としてたとはいえ、負けは負け。この時は個人カテゴリー優勝の喜びも消し飛ぶくらい悔しかった。
優勝は無理でもまだ2位の可能性があることは、ホームストレートで応援する閃風脚の皆から伝わりました。しかし、たかだフレンドさんを追走してた反動がきてペースがかなり落ちてしまう…そんな中現れたのはcharipsの丸屋さん。僕が瀕死なのを察してたのか追い抜きざまに『後ろ入って休んでください』という意志が伝わってきます。とても頼もしい背中でした。そのまま1周近くペースを保ちながら牽いてもらって復活!!本当はゴールまで回しながら楽しく走りたかったですけど、表彰がかかってるのでお礼だけ言って再び加速しました。
本当にありがとうございましたm(__)m
これで完全にペースを戻した僕は順調に周回を重ねてフィニッシュ。
ゴール後チームの皆から2位でフィニッシュしたことを教えてもらってやっと肩の力が抜けました(疲)
閃風脚Bチームは7位でした(^^)v
表彰式の1コマ

3位はアベさんのチームPianoPianoさんでした。オメデトウゴザイマス(^^)v
※丸屋さんのcharipsAチーム&Bチームが飛び賞をゲットしました。2つしかない飛び賞を独占してしまうとは恐るべしcharipsさん(汗)